34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

七尾市議会 2014-03-12 03月12日-04号

もちろん県の震災復興基金二、三百万円の補助金が切れたことは承知をいたしております。 そこで質問でありますが、七尾市も2億円貸し付けております北陸新幹線開業PR推進ファンド、総額120億円のファンドでありますが、活用できないのか。また、国・県その他の助成というものは見込めないものなのか。そして、市としての予算措置を多少増額できないのか、お伺いいたします。 

輪島市議会 2013-03-13 03月13日-02号

この輪島観光民宿組合取り組みにつきましては、組合員18軒全てが参加をするということで「能登空港を利用した能登人と過ごす能登時間」と題しまして、石川県の能登半島地震復興基金を活用した事業を実施いたしております。 この事業の目的でありますが、観光客能登人との交流を促進をし、交流人口定住人口拡大を図ることとなっております。 

輪島市議会 2011-09-05 09月05日-01号

しかしながら、本格復興に向けてはまだまだ課題も多いと考えており、500億円の能登半島地震復興基金運用益での支援は、平成28年度まで5年間延長されるところでありますが、基金本体の500億円についての運用が今年度末までとなっておりますので、その運用期間延長について、東日本大震災による自粛ムードの中で再び冷え込んだ能登地域観光などを元気づけるため、国・県の特段のご理解とご配慮を賜り、しっかりと延長されるよう

七尾市議会 2011-06-28 06月28日-03号

さらに、現在、県の能登半島地震復興基金からも補助をいただいているわけでありますが、世界農業遺産関係に関する補助金も考えられます。大会最高組織であります大会組織委員会会長である市長の所見を伺います。 次に、天下り人事についてお伺いいたします。 七尾商工会議所七尾公共施設管理公社等において、恒常的に市退職職員が役員や管理者として再就職しております。

輪島市議会 2010-06-18 06月18日-03号

この地震からの復興支援としての中小企業復興基金制度のおかげで、表面では持ち直し状況にあるかと思いますが、多くはこれらの制度を活用しての持ち直しであり、制度自体がなくなればまた厳しい環境に直面し、廃業を余儀なくされるところもあるかと思います。 甘えてはいけませんが、制度拡大や継続はもちろんのこと、この現状認識と今後の支援策についてお考えをお示しください。 

輪島市議会 2010-02-19 02月19日-02号

こうした中で、さきの能登半島地震においては、輪島塗の製造に不可欠な土蔵などが壊滅的な被害を受けまして、製造が危機に瀕したことから、国・県を初め多くの皆様方のご尽力によりまして、輪島漆器再生に異例とも言える対策として、能登半島地震被災中小企業復興基金創設をしていただき、輪島地場産業復興に国も挙げてご支援をいただいてきたということで、再生に向けてのスタートができたわけでもあります。 

輪島市議会 2009-12-11 12月11日-03号

次にお尋ねしますのは、能登半島復興基金によります支援事業が延長されるということについてです。 県の発表によりますと、復興基金事業期間を5年間延長し、地域取り組み補助する新メニューを盛り込むとしていますが、その内容とはどのようなものが予定されているのでしょうか。また、そのメニューの中には被災地の住民の方たちの意見や要望が組み入れられたものであるのかをお尋ねします。 

輪島市議会 2009-12-10 12月10日-02号

この地震からの復興支援としては、能登半島地震被災中小企業復興基金創設漆器酒造商店街などが行う事業に対しましては約3億円の助成が行われ、また、石川県におきましては、これに加えて商工業との連携による産業振興を図るため、「いしかわ産業化資源活用推進ファンド」を創設し、その救済を図ってまいりました。

輪島市議会 2009-06-18 06月18日-02号

被災者生活支援事業が来年度をもって終了することや、能登半島復興基金による被災地復興振興事業については、住まいまちづくり協議会活動支援事業が来年度で終了し、平成23年度には被災者住宅再建利子補給事業などすべての基金事業が終了すると聞いております。これら震災復興関連事業の現在までの取り組み状況や今後の対応についてお示し願います。 

輪島市議会 2009-03-10 03月10日-03号

最後に、復興基金事業住まいまちづくり協議会支援事業等事務手続についてお尋ねします。 協議会活動については、被災者同士が力を合わせて頑張っておりますが、その申請手続となると何かお役所的で、大変使い勝手の悪いものとなっているようにお聞きします。私もこの場でも何回もお尋ねしておりますが、もう少し被災者の側に立ってスムーズな運営ができないものか再度お尋ねしまして、私の質問を終わりたいと思います。 

輪島市議会 2009-03-09 03月09日-02号

その主な内容につきましては、まず、防災体制の強化として、門前深見地区能登半島地震復興基金支援を得て行う予定といたしております一時避難所建設費に対しまして、その約5分の1に当たる100万円の助成費を計上いたしました。 また、高齢者在宅支援として、グループホーム「鶴の恩返し」が国の交付金を活用して行う消火用スプリンクラーを整備するための費用に対する助成費を計上いたしております。 

輪島市議会 2008-12-12 12月12日-03号

最後に、能登半島地震復興基金事業についてお尋ねします。 今回の能登半島地震からの復興におきまして、この事業から多大な力添えを得られてきていますことは間違いのない事実でありまして、深く感謝の念を抱くものであります。この復興基金事業においては数多くのメニューがありますが、現在までにどれだけの申請がなされ、どれだけの交付がなされてきているのかをお教え願います。 

  • 1
  • 2